いつもすゑひろ日記をご覧になっていただきありがとうございます
皆さんにいつもセクシーなお腹を褒めてもらっている…
略して セク腹 相談員 小野でございます(笑)
[st-kaiwa1]来月には生まれそうです(笑)[/st-kaiwa1] [st-kaiwa2]セクシーですね(;^ω^)[/st-kaiwa2]
さて、6月は消防訓練の月という事で
スエヒロでは初となる消防訓練を行いました!
ここは真剣に消火器の位置や使い方をスタッフも利用者様も聞いていただきました…
消火活動の中で一番最初に必要なのは火もとの発見です
※火もと役は色んな意味で適任のヤマさんにしてもらいました(笑)
まずは火もと発見役のオーデション(笑)
※火事だー!と周りに知らせるのが役目です。
火元がまずはチリチリ~チリチリ~とくすぶってからの…
メラメラ~!!!
そこで発見者は火事だー!!!と叫ぶ!!
…という一連の流れを全員にやってもらったのですが…
皆さん笑ってしまってできないみたい…(;^ω^)
一番、真面目に⁈できたM様を第一発見者に抜擢しました(笑)
火元がわかればすぐに初期消火!
※嬉しそうなヤマさんの顔…今にも消火器で殴られそうでした(;^ω^)
同時進行で避難と通報をスタッフが行います☝
※通報訓練もさすがのカッキー…一つも噛まずにちゃんとできました。
こうして無事に利用者様と安全に誘導、避難、通報、消火訓練ができたのでした(笑)
最後にカッキーからの洗礼があったのか、なかったのかは秘密(笑)
※スエヒロの火もとの消火はカッキーにおまかせ(笑)
さて、続きまして
いよいよ日差しが強くなってきて暑い季節…
マスクはまだまだ欠かせません(;^ω^)
そんな皆さんの為にマスクケースを作ろうと思い立ったが吉日!
もちろん仕切るのは工場長改め現場監督のチハル!
まずはクリアケースを切り取って、
マジックテープを貼って、
テープで縁取りをして、
わからなくても利用者様どおしで教え合い
※この感じがたまらないです(笑)
仕上げにシールを貼って、
綺麗なオリジナルのマスクケースが出来ました。
皆さん個性あふれるケースの出来上がりです(笑)
これからもデイサービス明明は利用者様の交流を第一に頑張ってまいります
※どこぞに対抗して自撮りしてみました(笑)