いつもすゑひろ日記をご覧になっていただきありがとうございます。GWは子供の弁当作りで連日、妻と朝から修羅場(なすりつけ合い)
SUEHIRO管理者兼相談員の小野です。
※カタログがちょうど切れたので新しいカタログを作りました。またHPから見てください
さて、5月になり徐々に暑さが増してきました。
※利用者様のご近所できれいにつつじが咲いていました
そう、もう5月…
4月ほぼ更新していないことに今きづきました💦
※沢山の利用者様の笑顔に出会えた一カ月でしたが、相談員としてはそろそろ分身の術を覚えないといけないかもしれません
でも日々何もしていなかったわけでもなく
管理者としてはうれしい悲鳴(笑)
相談員としては、狂気じみたスケジュール(泣)の下…
今日も皆さん元気に通所していただけています
さて、よくケアマネさんや家族様にデイサービス明明のレクや体操はちょっと違うと言われます
他の事業所の方にも教えて欲しいと言われるので…

参考になればと思い スタッフが撮りに撮ったり1000枚近くの写真から…

今日はイベントではなく普段の写真を上げたいと思います。
デイサービス明明ではすべての活動がリハビリであり、レクレーションととらえています
そもそもリハビリや脳トレも取り組まなければ意味がありません
視覚聴覚嗅覚触覚味覚、五感にアプローチして
レクも本人はもちろん、見ている方も楽しめるような工夫も必要です…
そうすることで効果が上がる。意味があるという事がわかっています。
それをスタッフにいつも問うています。
利用者様同士の関係性、スタッフとの関係性を深める…
そうするためにはどうしたらいいんだろう…
どうしたらみんなが楽しんでくれるんだろう…
よくスタッフにも聞かれますが…そんな時は僕は言います…
自分で考えろ


でも今日もスエヒロはやかましい声 にぎやかな笑い声に包まれてます

スエヒロは一部職員を除いて元気になれるデイサービスです
